キーボード

Manatite電池基板ビルドガイド

はじめに この記事は、自作キーボードAtalante X 専用の外付け電池基板「Manatite」のビルドガイドです。 Atalante X は無線接続用の電源として本体内蔵のボタン電池CR1632を使用する設計になっていますが、Manatite電池基板を装着することで、入手性のいい…

Atalante X ビルドガイド(無線版)

はじめに この記事は自作キーボードAtalante Xのビルドガイドです。 Bluetoothを使ってPCやタブレットと接続する無線仕様で組み立てる方を対象としています。 USBケーブルによる有線接続仕様で組み立てを予定している方は、こちらの有線版ビルドガイドを参照…

Atalante X ビルドガイド(有線版)

はじめに この記事は自作キーボードAtalante Xのビルドガイドです。 USBケーブルを使ってPCやタブレットと接続する有線仕様で組み立てる方を対象としています。 BLE Micro Proによる無線接続仕様で組み立てを予定している方は、こちらの無線版ビルドガイドを…

Atalante Xを紹介します

Atalante Xは、気軽に持ち運べる取り回しの良さと、ストレスなく長文を打てるレイアウトを目標に開発された62キーの自作キーボードです。 キー配列は試作機である初代Atalanteのものを引き継いでいますが、左右の矢印キークラスタに超薄型のKailh X Switchを…

Atalanteというキーボードを作りました

Atalanteとは Atalante(Atalántê / アタランテ)は、Choc v1スイッチを採用した一体型カラムスタッガードの自作キーボードです。 主な特徴 Choc v1スイッチを採用した薄型(ロープロファイル)のキーボード パームレストがなくても使いやすい 日本人の手の…

「HHKBのどこが好きなの?」

僕と彼女は、よくカフェで時間を過ごす。彼女はいつもノートパソコンを持ち歩いていて、僕はそれを見て彼女がどのようなタイピングをするのか興味を持っていた。ある日、僕は彼女に向かって聞いた。 「ねえ、きみはHHKBのどこが好きなの?」 彼女はニッコリ…

着せ替えErgoArrowsPro

設計者であるサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)のご厚意で、正式販売開始前のキーボード ErgoArrowsPro をひと足お先に提供していただきました。 ErgoArrowsPro は私にとっては理想を形にしたような最高のキーボードで、エルゴノミクス形状ならではの高い…

7sProMaxという強すぎるキーボードについて

本日のブログは、サリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が開発中の新しいキーボード、7sProMax(試作機)の紹介記事です。 先日の ErgoArrowsPro Proto2 と一緒にこちらも試用する機会をいただいたので、実際に数日間使ってみた感想を書いてみたいと思います。…

ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ

僭越ながら期待の新作キーボード ErgoArrowsPro の Proto2 を試用する機会をいただきまして、せっかくなのでこちらでも簡単に感想を書いてみたいと思います。 おそらくこちらに準じた形で製品化されることになると思いますので、購入を検討している皆様の参…

MalicAcid A65 ビルドガイド(ケースレスボトムプレート版)

この記事は、自作キーボード MalicAcid A65のビルドガイド(ケースレスボトムプレート版)です。 GL516互換キーボード用のケースレスボトムプレートを使用して、MalicAcid A65を組み立てる方を対象としています。 ケースレスボトムプレートについて STEP0:…

MalicAcid A65ビルドガイド

この記事は、自作キーボード MalicAcid A65のビルドガイドです。 Booth で試作基板のキットを購入してくださった方、または私が公開しているデータをもとに基板を製造された方を対象としています。 ninthsky.booth.pm 製品の特徴 STEP0: 準備 必要なアイテム…

自作キーボードMalicAcid A65について

こちらは自作キーボード MalicAcid A65 の紹介記事になります。 MalicAcid A65は、ALPS軸のスイッチとApple Extended Keyboard用のキーキャップを気軽に楽しむというコンセプトで開発したキーボードです。 試作機であるA70Rをもとに調整を重ね、どうにか満足…

Malic Acid というキーボードを設計しました

キーボードの自作に手を出すようになって一年ちょっとが経ちましたが、今回ついに基板から自分で設計したワンオフのキーボードを作ってしまいました。 ひとまず暫定的に、"Malic Acid A70R"と呼んでいます。 GL516互換キーボード、Apple Extended Keyboardの…

GL516互換キーボード用keymap.rbサンプルのようなもの

タイトルどおり、GL516互換キーボードを PRK Firmware で動かすための keymap.rb のサンプルを作りました、というだけの記事です。 GL516 と PRK Firmware GL516デザインガイドに沿って設計したキーボード(以下、GL516互換キーボード)は、RP2040搭載の Spa…

M1 MacにQMK Firmwareのビルド環境を構築してみた

Apple シリコン搭載の MacBook Pro に QMK Firmware(以下、QMK)のビルド環境を構築しようとしたら思いがけず手間取ってしまったので、やり方を記録しておきます。 ちょっと前まで brew 一発でインストールできてた気がしたのですが、そんなことはなかった…

2022年 第2四半期に組んだキーボードまとめ

2022年4月から7月の間に組み立てて、ブログに載せていなかったキーボードをまとめて紹介(自慢?)します。本当はそれぞれビルドログを残しておきたかったのですが、なかなか記事を書く暇がなかったので… N51GL(完全版) アクリル製のデコレーションプレー…

Naked64SF v3の重量は? 打ち心地は? N51GLとの関係は? 調べてみました!

はじめに いかがでしたか系迷惑まとめサイトみたいなタイトルですみません。 Naked64SFシリーズは、数々の人気キットを世に送り出してきた自作キーボード設計者のサリチル酸さんが、ご自身の理想とする据え置きキーボードを模索するためのキーボードとして設…

ErgoArrowsPro試作機を使ってみた

自作キーボード関係で日頃お世話になっているサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)から、開発段階の新型キーボード ErgoArrowsPro をお借りすることができました。販売前の貴重な試作機です。 この喜びを分かち合いつつ、少しでも気になっている皆様の参考に…

PRK FirmwareをMacでビルドしてみた

Rubyでキーマップを書ける自作キーボード用のファームウェア【PRK Firmware】が、Mac環境でもビルド可能になったというので試行した際の覚え書きです。 私は開発者ではないのでビルドできたからといって特にどうということはないのですが、試しにやってみた…

Shotgun チェリーパイを組み立ててみた

はやしたろうさん(@w_vwbw)が設計した自作テンキーキット『Shotgun チェリーパイ』を購入したので、使ってみた記録とレビューです。 はじめに Shotgun チェリーパイとは Shotgun チェリーパイのいいところ Shotgun チェリーパイの組み立て レイアウトを決…

N51GLを組み立ててみた

サリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が設計した自作キーボードキット『N51GL』を購入したので、組み立ててみた記録とレビューです。長いです(9,500文字)。 はじめに N51GLとは なぜN51GLを選んだのか N51GLレビュー GL516ケースについて N51GLの特徴 キー…

自作キーボードに使える日本語配列キーキャップ(2021年12月版)

こちらの記事の内容は、一年以上が経過してだいぶ古くなっています。キーキャップの最新情報については各ショップのラインナップを確認したり、TwitterやGoogleなどで検索してみてください。 キーボードの見た目を左右する重要な要素であると同時に、打ち心…

2021年の自作キーボード活動まとめ

2021年の私に起きたもっとも大きな変化は、生活の中に自作キーボードが入りこんできたことでしょう(侵蝕された、ともいう)。仕事の道具として本格的に自作キーボードを使うようになっただけでなく、趣味にキーボードの組み立てが加わりました。 だからどう…

Tenalice-Ambidextrousを組み立ててみた

Cerbekosさん(@Cerbekos00)が設計した自作キーボードTenalice-Ambidextrousのver1.0を購入することが出来たので、組み立ててみた記録です。長いです(12,000文字)。 Tenalice-Ambidextrousとは? なぜTenalice-Ambidextrousを選んだのか? 購入したもの …

マクロパッド「新入社員の同期」作った

社畜のキーボード「新入社員の同期」というのが正式名称です…! 社畜サラリーマンエンジニアによる、全国の社畜仲間のための、 会社で目立たず便利に使えてお財布にも優しいキーボードシリーズの第二弾です。 ということで、「社畜のキーボード」シリーズの…

日本語配列60%分割スペースキーボード JP60SSを作った

ご存じのとおり自作キーボード業界ではUS配列が圧倒的にメジャーで、日本語配列のキーボードは選択肢が非常に少なくなります。海外製のキットがほとんど使えないので、こればかりはまあしゃあない。 そんな中、貴重な日本語配列のキーボードであるJP60SSの存…

限りなく理想に近いキーボード sphh jp を手に入れた

これまで使っていた日本語配列のMistel MD600が不調になってしまって、代替品を探していたときに、sphh jpというキーボードの存在を知り、その日のうちに注文しました。 キーボードに求める機能は人それぞれなので、万人が認める理想のキーボードというもの…

HHKB用セパレート型ウッドパームレストを買った

HHKBは良いキーボードですが、良いパームレストと組み合わせてやるとさらに快適になります。特に長時間のタイピングにおける疲労が全然違ってきます。 そんな中、HHKBロゴを刻印したセパレート型のウッドパームレストが発売されたことを知ったので、早速購入…

日本語文章書きのためのHHKB JPおすすめキーマップ

主語が大きめですが、要するに私が使ってるキーマップの紹介です。Mac用。 WindowsでもChangeKeyとAutoHotkeyというソフトを組み合わせて使えば、同様のことができるみたいです。→https://knowledge.sakura.ad.jp/23305/ 背面DIPスイッチの設定について SW2…

HHKB Professional JPではてな

仕事用のMacBookで使うキーボードとして、定番商品のHHKB Professional JP Type-S 日本語配列モデルを愛用しています。日本語配列最高。日本語配列最高。日本語の文章を打つときにはなんだかんだで日本語配列が最高です(個人の感想です)。 そんな最高感あ…