2023-01-01から1年間の記事一覧

ほぼゼロから始める自作キーボード設計体験記

この記事はキーボード #2 Advent Calendar 2023の23日目の記事です。10日くらい前に見たら空きがあったので、思い切って参加させてもらいました。 0: はじめに あらためまして、こちらの記事は電気回路やプログラムの専門知識ほぼゼロのド素人がAtalanteとい…

Manatite電池基板ビルドガイド

はじめに この記事は、自作キーボードAtalante X 専用の外付け電池基板「Manatite」のビルドガイドです。 Atalante X は無線接続用の電源として本体内蔵のボタン電池CR1632を使用する設計になっていますが、Manatite電池基板を装着することで、入手性のいい…

Atalante X ビルドガイド(無線版)

はじめに この記事は自作キーボードAtalante Xのビルドガイドです。 Bluetoothを使ってPCやタブレットと接続する無線仕様で組み立てる方を対象としています。 USBケーブルによる有線接続仕様で組み立てを予定している方は、こちらの有線版ビルドガイドを参照…

Atalante X ビルドガイド(有線版)

はじめに この記事は自作キーボードAtalante Xのビルドガイドです。 USBケーブルを使ってPCやタブレットと接続する有線仕様で組み立てる方を対象としています。 BLE Micro Proによる無線接続仕様で組み立てを予定している方は、こちらの無線版ビルドガイドを…

Atalante Xを紹介します

Atalante Xは、気軽に持ち運べる取り回しの良さと、ストレスなく長文を打てるレイアウトを目標に開発された62キーの自作キーボードです。 キー配列は試作機である初代Atalanteのものを引き継いでいますが、左右の矢印キークラスタに超薄型のKailh X Switchを…

Obsidianの背景に画像を表示してテンションを上げる

Obsidianは、みんな大好きMarkdown対応のノートアプリ。NotionやUlyssesなどと同じく、書き散らしたメモを階層化したりタグ付けしたりできるだけでなく、メモ同士を有機的にリンクさせてアイデアの整理や発想の苗床として使えるそうです。よくわからないけど…

Atalanteというキーボードを作りました

Atalanteとは Atalante(Atalántê / アタランテ)は、Choc v1スイッチを採用した一体型カラムスタッガードの自作キーボードです。 主な特徴 Choc v1スイッチを採用した薄型(ロープロファイル)のキーボード パームレストがなくても使いやすい 日本人の手の…

「HHKBのどこが好きなの?」

僕と彼女は、よくカフェで時間を過ごす。彼女はいつもノートパソコンを持ち歩いていて、僕はそれを見て彼女がどのようなタイピングをするのか興味を持っていた。ある日、僕は彼女に向かって聞いた。 「ねえ、きみはHHKBのどこが好きなの?」 彼女はニッコリ…

着せ替えErgoArrowsPro

設計者であるサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)のご厚意で、正式販売開始前のキーボード ErgoArrowsPro をひと足お先に提供していただきました。 ErgoArrowsPro は私にとっては理想を形にしたような最高のキーボードで、エルゴノミクス形状ならではの高い…

7sProMaxという強すぎるキーボードについて

本日のブログは、サリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が開発中の新しいキーボード、7sProMax(試作機)の紹介記事です。 先日の ErgoArrowsPro Proto2 と一緒にこちらも試用する機会をいただいたので、実際に数日間使ってみた感想を書いてみたいと思います。…

ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ

僭越ながら期待の新作キーボード ErgoArrowsPro の Proto2 を試用する機会をいただきまして、せっかくなのでこちらでも簡単に感想を書いてみたいと思います。 おそらくこちらに準じた形で製品化されることになると思いますので、購入を検討している皆様の参…